2019年度 大学院生
| 学年 | 氏名 | この研究室の特徴は? | 研究テーマ(仮) |
|---|---|---|---|
| 博士3年 | 寺尾 剛史 | 新しいことをやる研究室 | 数値線形代数全般の精度保証 |
2019年度 総合研究配属学生
| 氏名 | この研究室の特徴は? | 卒論テーマ(仮) |
|---|---|---|
| 飯島 侑冬 | ウォーターサーバーがある | 粒子法による流体シミュレーション |
| 内野 佑基 | スーパーコンピューターを使える | 精度保証付き数値計算 |
| 寺門 愛 | 素敵な先輩が多い | バスケと数学 |
| 出久根 峻 | ゼミ合宿がある | 初等関数の数値計算 |
| 永澤 友 | お菓子がたくさんある | ロボットプログラミング |
| 西田 悠希 | 参考書が多い | 強化学習 |
| 宮内 祥多 | 個性が強い | 生物モデルのシミュレーション |
2019年度 数理科学セミナー配属学生
| 氏名 | なぜ尾崎研に? | がんばりたいこと |
|---|---|---|
| 礒部拓也 | シミュレーションをやってみたかったから | プログラミング・卒研のための勉強 |
| 大内 萌 | 海外旅行に行きたかったから | 進路を決める |
| 荻野裕季 | 1年生の頃に見て楽しそうだと感じたから | 周りが優秀なのでおいていかれないようにする |
| 嶋 直紀 | GPGPUプログラミングをやるため | HPCがわかる人になるのとBLASの実装 |
| 標 智哉 | 教授の人柄に惹かれて | プログラミング |
| 長山夏菜子 | 当時行きたかった院が情報系だったため | 解析基礎と英語解読がんばります |
| 松田佳城 | プログラミングに興味があったので | 解析基礎リベンジ |