2014年度 大学院生
| 学年 | 氏名 | この研究室の特徴は? | 修論テーマ(仮) |
|---|---|---|---|
| 修士2年 | 太田 悠暉 | 挑戦する研究室 | 区間入力に対する幾何判定問題の解法に関する研究 |
| 修士1年 | 樋口 裕幸 | いろいろな人がいる | 浮動小数点演算の誤差解析に関する研究 |
2014年度 研究生
| 氏名 | この研究室の特徴は? | 研究テーマ(仮) |
|---|---|---|
| 中村 吉宏 | コミュニケーションを大事にする | 区間演算の高速化に関する研究 |
2014年度 総合研究配属学生
| 氏名 | この研究室の特徴は? | 卒論テーマ |
|---|---|---|
| 五十嵐 匠 | 意外と飲まない | 2次元ボロノイ図の安定的解法 |
| 神宮 優弥 | 先生の専門にとらわれない | Raspberry Piを用いた交通渋滞シミュレータの開発 |
| 塚原 健斗 | 機材が充実している | 3Dプリンタを利用した数式の実体化 |
| 寺尾 剛史 | 新しいことをやる研究室 | 行列積計算に対する高速計算ツールボックスの開発 |
| 小林 尚貴 | 面白いやつがたくさんいる | フットステップ錯視に関する様々な挙動の考察 |
2014年度 数理科学セミナー配属学生
| 氏名 | なぜこの研究室を選んだか? | がんばりたいこと |
|---|---|---|
| 岩田 美咲 | 情報に強くなりたくて | みんなと仲良くなる |
| 榎本 龍之輔 | プログラミングをはじめから学び直したいから | 研究あるのみ! |
| 落合 涼太 | 計算機よりのシミュレーションを研究したい | 空気を読む |
| 庄司 浩人 | 夢がある研究をするため | プログラムを自在に操る |
| 高橋 沙希 | 苦手分野だからこそ克服して社会に出たいから | Texに強くなる |
| 藤井 敬之 | 理論よりは実践的研究をしたいから | 知識とお金をためる |
| 師岡 幹雄 | 気合いの入った作品を残したいから | 数学と遊ぶ |
| 山村 里奈 | 情報系に強い数学教員になりたくて | パソコンと仲良くなる |